こんにちは!!!
スタイリストの田上です!!!
(ドンっ!)
・
・
前回の続きです。
髪のためにと行っているサロントリートメントの悪影響について
説明させていただきました。
・
これをスキンケアに例えるなら
「ファンデーションを2週間つけっぱなし」
の状態です、、、
ヤバそうじゃないですか?
・
・
やっぱりその日のメイクはその日にちゃんと落として
しっかり保湿する。
これに限ります。
今使っているシャンプーは
汚れ(トリートメント、スタイリング剤、皮脂等)を
ちゃんと落とせてますか?
・
・
・
不安のあるお方は
是非使ってみてほしいこのシャンプー
DO-S(デューエス)
このシャンプー&トリートメントと出会ってから
ヘアケアの常識が180度変わりました。
・
・
それまでは美容室でしっかりトリートメントをして
その質感を長持ちさせるために、洗浄力の優しいシャンプーで洗い
保湿のためにオイルをたっぷりつけるように
お客様にお伝えしてました。
ただ、、、言う事をしっかり守って頂けるお客様ほど
髪の状態が良くないのです。
・
・
それで悩んで色々調べているうちにこのサイトにたどり着きました。
何度か検索してる間にヒットはしていたのですが
マニアック過ぎて
とばしていましたw(ごめんなさいw)
・
・
・
覚悟を決めて読んでみると、僕が悩んでいた事とリンクしていました。
決して安いとは言えないお値段のシャンプー&トリートメントですが
試す価値アリです。
こんにちは!!!
スタイリストの田上です!!!
(ドンっ!!)
・
・
・
前回の記事
↓↓↓↓↓
髪の毛は死滅細胞で
美容室でトリートメントしても
再生、修復、復活
することなど
絶対にありません。
ならダメージしてしまったら
どうするの?
・・・
美容師「ひどくダメージをうけてますね、この○○トリートメントを
したらキレイに修復できますよ。」
こんなセリフにのせられてトリートメントされた方、、、
確かに2週間くらいはツヤツヤサラサラ
・
・
だけど
その後は、以前よりもパサパサゴワゴワ
こんな経験ありませんか?
それは皮膜(コーティング)によって表面の手触りや質感は
良くなったように思えたけど、内部では、、、、
カラーやパーマの残留物が悪さをしたり
キューティクルの水分調整が上手く行かなくなったり
悪影響ばかりなんです。
・・・
つづく
↓↓↓↓↓
こんにちは!!!
スタイリストの田上です!!!
(静岡県浜松市の竜ヶ岩洞にて、、、)
・
・
さて
ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正
いろいろやって楽しみたいけどダメージが気になる、、、
美容室へ行ってトリートメントしなきゃ、、、←間違いだった。
・
・
・
皆さんは美容室でトリートメントする時、どんな思いでされますか?
「カラーリングやパーマでダメージさせちゃったから」
「アイロンやブローでダメージさせちゃったから」
etc
ほとんどの方がダメージさせてしまった髪への
懺悔のキモチ
で、されると思います。
その他「キレイな髪を維持したいから」
「プロの美容師さんにすすめられたから」
などもあると思います。
・
・
が
・・・
髪の毛はそんなこと全く嬉しいと思っておりません!!!!!
・
髪の毛はすでに死んでいる細胞で
ダメージしてしまった部分は
絶対に
100%
再生、修復することはありません
まずこれは間違いのない事実ですので
間違ったヘアケアをしてしまう前に
お伝えさせていただきます。
・
・
ならダメージしてしまったらどうすればいいの?
続きます。
↓↓↓↓↓
こんにちは!
帽子キャラを定着させようと企んでる田上です
今回は練習の話です。
ヘッドスパの良さをもっともっとお客様に知って頂くために
営業後にヘッドスパの練習をしました。
今回は手順の確認のために体験会です。
講師はヘッドスパの指名も多い成田さん!
モデルは広報部長の中嶋さんです!
日々の仕事の疲れからか苦悶の表情を浮かべておりますw
相当疲れがたまってるんでしょうね(;一_一)
・
・
ヘッドスパ体験中
・
・
テーレッテレー♪
なんという事でしょう、、
あれだけつらい表情を浮かべていたのに
ヘッドスパを終えた頃には
とてもリラックスしていてキモチ良さそう↑↑
・
頭皮のクレンジングをして毛穴の汚れをしっかり落とし
マッサージをすることで血流が良くなり
毛根に栄養が行きわたり
丈夫な良い髪の毛が生えてくるようになります。
・
練習の回数を重ねることで
どのスタッフが担当しても「キモチ良い!!」
と感じて頂けるよう日々成長しております。
ぜひ!路美容室で極上のヘッドスパを体験してくださいネ!!